照り焼きサーモン弁当
下関といえば、新鮮な海の幸が自慢!
このレシピでは、地元で獲れた新鮮なサーモンを使い、おばあちゃん秘伝の照り焼きタレで、ご飯が止まらない美味しさに仕上げます。
お弁当にはもちろん、普段の食卓にもおすすめ!
簡単なのに本格的な味が楽しめる、「照り焼きサーモン弁当」で、海の恵みを堪能しましょう!
「照り焼き」って、どんな料理?
照り焼きは、醤油、みりん、砂糖などをベースにした甘辛いタレを、食材に絡めながら焼く、日本の伝統的な調理法です。
ツヤツヤとした見た目、香ばしい香り、そして濃厚な味わいが特徴で、ご飯との相性は抜群!
今回は、この照り焼きを、脂の乗ったサーモンに合わせました。
サーモンの旨味とタレの甘辛さが絶妙に絡み合い、一口食べればやみつきになること間違いなし!
おばあちゃんの味、下関の味
このレシピは、私のおばあちゃんから教わった、照り焼きの味がベースになっています。
子供の頃、おばあちゃんはよく、唐戸魚市場に連れて行ってくれました。
「魚は、目が澄んでいて、身がしっかりしているものを選ぶのよ」
おばあちゃんは、魚の選び方から、美味しい料理の作り方まで、色々なことを教えてくれました。
おばあちゃんが作る照り焼きは、甘すぎず、しょっぱすぎず、絶妙なバランス。
サーモンは、皮はパリッ、身はふっくら。
その味は、今でも私の大切な思い出です。
このレシピでは、おばあちゃんの味を守りつつ、現代のお弁当に合うように、少しアレンジを加えました。
材料(2人分)
・サーモン(切り身):2切れ(1切れ約170g)
- ポイント:皮付きのサーモンを使うと、皮はパリッ、身はふっくらに仕上がります。
・塩、こしょう:少々
・【A】照り焼きタレ
- 醤油:大さじ3
- みりん:大さじ3
- 酒:大さじ2
- 砂糖:大さじ1と1/2
- しょうが(すりおろし):小さじ1
・ポイント:しょうがを加えることで、風味がアップし、魚の臭みも消してくれます。
・付け合わせ
- 茹でたグリーンビーンズ(インゲン):1カップ分(両端を切り落とす)
・ポイント:ブロッコリー、アスパラガス、ほうれん草など、他の緑黄色野菜でもOK!
- ご飯:お弁当箱に詰める分
作り方
1.下準備:
- サーモンは、キッチンペーパーで水気を拭き取り、塩、こしょうを振ります。
- グリーンビーンズは、塩を入れた熱湯(分量外)で2~3分茹で、冷水に取って色止めし、水気を切っておきます。
・ポイント:茹で時間は、お好みの硬さに調整してください。
2.照り焼きタレを作る
- 【A】の材料を全て小鍋に入れ、中火にかけます。
- 混ぜながら加熱し、砂糖が溶けたら火を止めます。
・ポイント:焦げ付かないように、弱火でじっくり煮詰めるのがコツ。
・ポイント:とろみが欲しい場合は、水溶き片栗粉(分量外)を少量加えてください。
3.サーモンを焼く:
・フライパンの場合:
- フライパンに薄く油(分量外)をひき、中火で熱します。
- サーモンを皮目から入れ、焼き色が付くまで焼きます(4~5分)。
- 裏返し、照り焼きタレを半量加え、煮絡めながら焼きます(3~4分)。
- 火を止め、残りのタレをかけます。
・オーブンの場合:
- オーブンを200℃に予熱します。
- 天板にクッキングシートを敷き、サーモンを皮目を下にして並べます。
- 照り焼きタレを半量かけ、12~15分焼きます。
- 焼き上がったら、残りのタレをかけます。
- ポイント:焼き時間は、サーモンの厚さによって調整してください。竹串を刺して、スッと通ればOK!
4.お弁当に詰める:
- お弁当箱にご飯を詰め、冷まします。
- 照り焼きサーモン、グリーンビーンズを彩りよく盛り付ければ、完成!
美味しく作るコツ&アレンジ
- サーモンは、焼く前に室温に戻しておきましょう。均一に火が通り、ふっくら仕上がります。
- 照り焼きタレは、焦げ付きやすいので、火加減に注意しましょう。
- お好みで、白ごまや刻みネギを散らしても美味しいです。
- ご飯を酢飯にすると、さっぱりとした味わいになります。
- 付け合わせの野菜は、季節によって変えてみましょう。
お弁当箱への詰め方
- 仕切り付きのお弁当箱を使うと、味が混ざらず、見た目も綺麗です。
- ご飯は、少し冷ましてから詰めましょう。熱いまま詰めると、蒸れてベチャッとしてしまいます。
- 照り焼きサーモンは、タレをよく切ってから詰めましょう。
- グリーンビーンズは、水気をしっかり切ってから詰めましょう。
- 彩りに、ミニトマトやレモンなどを添えるのもおすすめです。
おばあちゃんの味、そして下関の海の恵み
この「照り焼きサーモン弁当」は、おばあちゃんの味を大切にしながら、下関の新鮮な海の幸を活かした、自慢の一品です。
簡単なのに本格的な味が楽しめるので、ぜひ、作ってみてください。
「美味しかった!」「家族に大好評でした!」など、感想をコメント欄で教えていただけると嬉しいです!
コメント